中国語文法《中国語文法》把構文(処置文)|特定のものを処置する (2)目的語が2つある場合は把構文 前回の記事では、把構文の意味におけるニュアンス(ある目的語に処置をする)と、「把構文」を使う上での3つの注意点について説明しました。 把構文(処置文)|特定のものを処置する(1)把構文使用上の3つの注意点 今回の記事では、「把構文」...2016.07.12中国語文法
中国語文法《中国語文法》把構文(処置文)|特定のものを処置する (1)把構文使用上の3つの注意点 中国語では「把」構文、処置文と呼ばれる、英語では出てこなかった文法があります。 通常、中国語の語順は、主語+動詞+目的語と、英語と同じ語順になります。 「把構文」とは、本来動詞の後ろに置かれる目的語を、介詞 "把" +目的語として動詞...2016.07.10中国語文法
中国語文法《中国語文法》数量補語|3つの種類(時量補語、動量補語、差量補語) 数量補語に本格的に進む前に、時間を表す表現方法として、二つの例をご紹介します。 数量補語の前知識:時間の表現方法 ①時点 時刻など、動作の行われる時点を表す言葉は、動詞の前に置きます。これは語順が重要な中国語のきまりなので、頭の中に叩き込...2016.04.29中国語文法
中国語文法《中国語文法》方向補語|動作が行われる方向を補足説明 (3) 方向補語の派生義 前回の記事で、「走来(歩いて来る)」というような、動作が行われる方向を表す方向補語について、三種類の形があること、目的語の位置がそれぞれで特色があることをご説明しました。 動詞+方向補語 方向補語は動詞の後ろにくっついて、後ろ側から動作...2016.04.18中国語文法
中国語文法《中国語文法》方向補語|動作が行われる方向を補足説明 (2)目的語の位置 前回の記事で、「走来(歩いて来る)」というような、動作が行われる方向を表す方向補語について、三種類の形があることをご説明しました。 動詞+方向補語 今回の記事では、方向補語の難関となる、目的語の位置について説明しますが、その前に前回学ん...2016.04.16中国語文法
中国語文法《中国語文法》方向補語|動作が行われる方向を補足説明 (1)方向補語の3つの種類 動詞や形容詞の後に置かれ、動作が行われる方向や状態が進む方向を表す語を方向補語といいます。 動詞+方向補語 「走来(歩いて来る)」というように、日本語でも同じような表現があるので、結果補語と同様に日本語を母国語とする私たちにとっては、比較的...2016.04.15中国語文法
中国語文法《中国語文法》結果補語|動作の結果を補足説明 結果補語とは、「述語+補語」で動作の結果を補足説明する表現です。「看」という動詞の後に「完」という結果補語を付けて、読んだ結果、動作が終わることを示します。否定形は「没」で否定します。 他还没看完这本书。 彼はまだこの本を読み終えていません...2016.04.14中国語文法
中国語文法《中国語文法》程度補語|程度が高いことを強調する 形容詞・心理動詞の後につけて、程度が高いことを強調するのが程度補語です。 程度補語は程度の激しい感情を吐露するような表現なので、フォーマルな場面ではあまり使われないそうです。友人同士などで使うことが多いようです。 「气死我了:ちょーむか...2016.02.22中国語文法
中国語文法《中国語文法》様態補語|動作の状態を補足説明 文法で「様態補語」と説明されると大変難しく感じますが、 他很累。(彼は疲れています。) どれくらい疲れているのかというのを、具体的に描写するために 他累得没有食欲。(彼は食欲がないほど疲れています。) というように、「疲れている」様子を具...2016.01.31中国語文法
中国語文法《中国語文法》可能補語の熟語/慣用表現 可能補語を一旦勉強したつもりでも、「吃不起」「来不及」「舍不得」など、結果補語や方向補語から類推できない可能補語が出てくると、途端に可能補語で挫折しそうになりませんか? 可能補語の一番難しい論点が、これらの熟語/慣用表現と言われるものです...2016.01.14中国語文法