中国語検定3級合格から1年7か月かかりましたが、中国語検定2級に合格しました!!
社会人でまとまった勉強時間があまり取れないため、当初から目標を2016年6月合格に定めていたため、予定通りの合格で大変嬉しく思っています。
1. 中国語検定2級 試験結果
まずは、点数ですが、
- リスニング 70点
- 筆記試験 73点
という結果でした。
合格基準点は70点、合格率は32.5%と近年稀にみる高い合格率のお陰で引っかかり合格できました。リスニングの平均点は73.8点なので、私は平均点に到達していないのに合格したことになります。準一級の合格率も33.7%と驚異的に高かったようです。
自己採点では、リスニング:70点、筆記:52点(+翻訳部分:0~30点)だったので、翻訳部分が21点だったことが分かります。日本語→中国語訳が7割取れていないので、今後準一級に向けて実力Upが必要そうです。
翻訳部分の得点は下記の通りでした。
- 中国語→日本語訳: 8/10点
- 日本語→中国語訳:13/20点
2.中検2級合格に必要な勉強時間は?
中国語検定の勉強を始める時に、いろいろ調べて見積もった合格までに必要な時間は下記の通りでした。
- トータル:800時間(3級合格後:550時間)
さて、私が中国語検定2級合格までにかかった時間は、
でした。今回、ギリギリ合格だったので、この時間ですみましたが、2級は少しの点数を上げるのがかなり難しいので、11月・3月と受験回数が増えると700時間は越えることになっていたと思います。
3. 中国語検定2級合格に役立ったものベスト3
中国語検定2級は語彙力の勝負というくらい、語彙力に始まり語彙力に終わる感じでした。
2級の勉強に一番役立ったトップ3は、全て語彙力に関するものでした。
①電子辞書
2級の勉強では、類義語など単語の細かい用法まで問われます。そのため、参考書や問題集の解説だけでは分からない場合、辞書を引く必要があります。
私は最初は紙の辞書やパソコンの辞書を使いましたが、やはり電子辞書が一番でした。
②聴読中国語
2級のリスニング対策に非常に役立ちました。
後半の速いスピード部分だけをポータブルプレーヤーに入れて、毎日聞いていました。
このスピードに慣れていると、2級のリスニングが非常に遅く感じました。といっても、リスニングは合格点ギリギリの70点(平均点より下)だったのであまり偉そうなことは言えませんが…
収録されている語彙の量も多いので、2級必須の語彙力強化に繋がります。
③中国語検定2級 トレーニングブック 筆記問題編
2級はリスニングより筆記試験の平均点数が低いことから分かるように、筆記試験対策が必要となります。
分量が多すぎで、とっつきにくい問題集ですが、これで不正解のものを直前に見直したものが2問出題され、私は救われました。
合否はある程度の実力がつくと、1問・2問がボーダーラインになります。
語彙の微妙なニュアンスの違いや、同じような日本語訳を持つ単語でも、目的語を後ろに置けないとか、文頭に置けないとか様々な用法は、なかなか参考書だと身につきません。
この部分は、繰返し問題集を解くことに意義があったと思います。
直前にこの問題集を解いても58%の正解率しかになかったので、準一級の勉強に移行する前に、まずもう少しこの問題集をやりこんで、8割くらいは取れるようにしたいと思います。
中国語学習も2級以上の情報はインターネットでも極端に少なくなってしまうので、勉強が続く限りは記事を書き続けたいと思います。。
準一級までの壁は更に高そうなので、モチベーションを続けられるかの自信は全くないですが…
コメント
おめでとうございます。とってもうらやましいです。
私も受験したのですが、リスニングが70点、筆記が67点で涙を呑みました。ありえす様もおっしゃっているように今回はやたら平均点が高い回だったので、これで合格出来ないのは力不足としか言いようがありません。
そこで質問です。
私はリスニングが弱く、その対策で聴読中国語をやり始め、現在40課までやりました。ありえす様は何課まで勉強されましたでしょうか。また、速読を毎日聴いていたとのことですが、何課までついていけますでしょうか。私はノーマル速度でも40課になるとちょっときついです。
「合格奪取! 中国語検定2級 トレーニングブック 筆記問題編」ですが、問題を解いて間違えた点を中心に覚えていくのと、文法などの解説を読み込むこととどちらに力点を置いていたでしょうか。私は解説読み込み重視だったのですがなかなか覚えられず、勉強法に迷っています。ちなみに、私とありえす様で最も点数に差が出たのは筆記の3です。私は10点しか取れませんでした。語彙力が足りないと感じています。
長文の上に教えてくればっかりですみません。あまりにくやしくてなにかヒントももらえればと...。よろしくお願いします。
大熊猫さん
コメントありがとうございます!!
聴読中国語は65課まで勉強しました。メインの勉強時間が通勤中や子供寝かしつけ中の聞き流しが主だったので(電車の中では本を開いて聞き取れない単語をチェック)恐らく速読モードで100回以上は聞いた気がします。
私もリスニングは大熊猫さんと同じ70点なのであまり参考にならないとは思いますが… 62課以降の短文のところの単語は全然頭に入らなかったのでダメでしたが、61課までは慣れのお陰が大きいですが、聞き取れるようになりました。
「合格奪取! 中国語検定2級 トレーニングブック 筆記問題編」は、問題を解いて間違えた点を中心に覚えていきました。解説部分は量詞とかどうしても苦手な部分が嫌になって眠気が襲ってくるので・・・
問題を解いて間違えた部分については、解説部分に遡ってどういう説明されているかを逆引きしていました。
合格まであと3点、ほんの1~2問ですので諦めずに頑張ってくださいね!!
ありえす様、丁寧な返事ありがとうございます。
なるほど、65課までやり通しましたか。速読100回!やっぱり練習は裏切らないって感じですね。結構がんばったような気分になっていた自分が恥ずかしいです。仕事で疲れたからとか、自分に言い訳をしていた甘さが結果に表れたように思います。
筆記のほうは問題で間違えた点を復習ですね。解説を読むのは確かに時間がかかるし、なんだか飽きてきたりして、結局次の週に見直すと全然覚えていないことも多く、やっぱり問題のほうで憶えるより考えるほうに重きを置いてみようと思います。
たかが3点、されど3点。通知を受け取ったときは本気で落ち込んで(翌日会社も早退して)なんだか無力感に苛まれていましたが、本物の力をつけてから合格しろという天の声と信じ、勉強を再開します。
ありがとうございました。12月には必ず合格報告します。とあえてハードルをあげてお礼の返信を終わります。
ありえすさん、中検2級合格おめでとうございます!
予定通りのスケジュールで合格するなんてすごいです。
勉強法、必要勉強時間もとても参考になります。
それにしても、3級合格から300時間以上って、これから11月の試験までだと毎日3時間やらなくちゃいけない計算ですね。大変です。。。
次の準1級はさらにハードルが上がりそうですが、これからも頑張ってください。
Amberさん
コメントありがとうございます!!
「合格奪取! 中国語検定2級 トレーニングブック 筆記問題編」を直前に解いても58%くらいしか解けなかったので、若干まぐれ合格は否めませんが合格できてホッとしています。
毎日3時間はなかなか大変ですよね・・・私は1日1時間できた日がほとんどないので。。。
準1級は何時間勉強すれば合格するのかを現在いろいろ調べているのですが、なかなか留学経験もない独学の情報がないのでいったい何時間勉強すれば合格できるのか見当もつかずに途方に暮れ始めているところです。お互いに頑張りましょうね!!
ありえすさま
はじめまして、ブログいつも興味深く拝見しています。
二級合格おめでとうございます。
短い間に計画通り3級、2級と合格されて本当にすばらしいと思っています。
これからの事も楽しみにしています。
大熊猫さま
はじめまして。今回の結果残念でしたね。
自分は数年前に2級に合格しました。リスニングが得意でしたので満点でした。
勉強法についてお悩みのようなので少しコメントさせていただこうと思います。
聴読中国語、40課でついていけなくなるとの事ですが具体的にどういう状況なのでしょうか。
ひとつの勉強法としてはまず本文を見てわからない単語文法は辞書で調べ問題点をなくしてから本文を見ながら音源を聴きます。その後音源だけ聞き、聞き取れるかどうか確認します。全て聞き取れるようにしてから繰り返し聴くようにします。
音読するとなお定着すると思います。
ポイントは理解しているものを繰り返し聞いて身につけることです。
わかったつもりを防ぐため書き取りして確認するのもおすすめです。
リスニングだけでなく語彙力文法力など総合的に勉強できます。
筆記ですがまず過去問を解き選択肢にわからない単語があれば辞書で意味用法を確認して覚えます。
ありえすさまも記事にされていますが電子辞書は用法文法なども詳しいです。
とにかくわからないところをそのままにしないよう努めます。
偉そうに言っておりますが自分もわからないところをするままにすることが多く戒めのためにも書かせていただきました。
りおりお様
リスニング満点で合格されたりおりお様のような大先輩にブログを見て頂き、大変光栄です!!
準1級の道のりは3級から2級への道のりより更に険しそうなので、全く先は見えませんが続けるという点だけを頑張って行こうと思います!
りおりおさま
アドバイスありがとうございます。リスニング満点!夢の世界です。私は元々「合格奪取」のリスニングをやっていたのですが、いまいち伸びを実感できず、4月から評判のよさそうな聴読中国語を始めました。これまで以下のように進めてきました。
1.これ以上繰り返してももう意味が取れないまで繰り返し聴く。
2.本文を読んで意味や単語を確認する。新出は書いて発音して覚える
3.すべての言葉が拾えるまで繰り返し聴く
(2、3は繰り返す)
4.コラムを聴いて見て書いて単語を覚える
5.本文を音読する
6.少し再生して止め書くを繰り返して全文を書き取る
きついというのは、次の週などにもう一度聴いて見ると、聞き取れない、書き取れない、読んでもピンインが間違っている単語が存在していることです。あと、新しい課の「1の繰り返し聴く」でぼんやりした意味しか拾えないようになってきたことを指しています。課が進むと難易度が上がってくるし、忘れたところは反復すればよいだけとも言えますが。ただ、聴読中国語は文法などの解説があまり無いので、この言い回しはいまいち腑に落ちないという箇所は付箋を貼ってそのままにしてしまってたりします。(今数えたら20枚以上貼ってありました。)ぜっかく電子辞書をもっているのできちんと調べて理解するようにします。
筆記は当分の間は問題を解きまくる、間違いを理解し憶えまくることにしようと思います。がんばります!
大熊猫さま
こんばんは、とても丁寧に勉強されているのですね。
素晴らしいです。
昨日は偉ぶってコメントしてしまい反省しています。
満点も自分は長く勉強していたのと簡単な回だっただけのことです。
わからないものをそのままにしないと言いましたが、
重要な事は度々出てきますのであまり突き詰める必要はないと思います。
独学だと不明点を聞く相手がいないのがつらいところです。
自分は合格奪取の対話部分は好きでよく聞きました。
正解を選ぶのではなく、全体を覚えるつもりでやると筆記にも効果があると感じました。
リスニングには初めて聞いて大まかな内容が取れるテキストが良いと聞きました。真偽のほどはわかりませんが
以前難しいものを半年くらい続け何も身に付かずがっかりして諦めたことがあります。
聴読がきついということであれば、今迄の課を復習しつつほかのテキストを勉強するのも良いかもしれません。
ネット上でのやり取りは難しいですね、
頑張って学習されている大熊猫さまを混乱させてしまっただけかもしれません。
これからも陰ながら応援しています。
自分も大熊猫さまやありえすさまのように勉強続けていきたいと思います。
りおりおさま
なんだかえらく謙虚なお返事をもらい、恐縮です。念のためお伝えしますが、りおりお様のアドバイスを読んで偉ぶってるとか全くそんな印象は受けていません。ご意見いただいて素直に感謝しています。
>>リスニングには初めて聞いて大まかな内容が取れるテキストが良いと聞きました。
これはやっぱりそうなんですね。以前、台湾や中国のドラマを中文の字幕を頼りにいろいろ見たことがあったのですが(「美人心計」、「僕のスイートデビル」、「不良笑花」etc)、結果まったくと言っていいほどリスニング力が伸びずておらず愕然としたことがあります。結局レベルの高すぎるものは聞き流すだけで力にならないと思いました。その反省もあって、聴読を1課から復習し始めたところなので、りおりお様と意見が合ってうれしいです。でもかなり忘れていて、「忘れる<覚える」になるよう、量をこなさなきゃなと実感しました。
>>独学だと不明点を聞く相手がいないのがつらいところです。
そうですね、悩みどころです。中国語学校に通うとか、中国人とやり取りする場を作ろうかとも考えています。不明点の確認もあるんですが、とにかく「話す」機会がほとんど無く、語学学習としていびつになってる気もするので。(飯屋で中国人店員に話しかけたり、その程度が「話す」すべてです。)
語学はここまでやれば完成というものがないので末永くやっていこうと思っています。それに、やっぱり勉強が楽しいと思えるので趣味としてもいいものを見つけたと感じています。
はじめまして、ainaiというものです。
中国語検定2級合格おめでとうございます!
わたしも先週2級を受けてきたのですが、筆記の選択問題の部分で計54点、残りの16点を作文の方で稼がないといけないのですが例文と全く同じ文がなく、正直厳しいかな、、と思っています、、。そこで合格者のありえす様にお聞きしたいのですが、採点基準は感覚的にどのぐらいなんでしょう?言い回しが違くても言ってることが同じような感じなら点数をくれるとか、漢字の間違いならマイナス1点とか、、よかったらお返事お待ちしてます!
ainaiさん
2級受験お疲れさまでした。
私の場合、合格した時の作文での得点が下記のようで、中国語訳は7割採れてませんでした。
・中国語→日本語訳: 8/10点
・日本語→中国語訳:13/20点
文章毎の得点が開示されてないので分かりませんが、例えば使わせたい複文などの構文が入ってないと減点が大きく、あとは単なる漢字の間違いとかを減点されてる感じかな~と思いました。
私は作文が苦手だったのであまり参考にならなくてごめんなさい…