昨年の12月に受験したTECCの結果が、本日郵便ポストに入っていました。
1. TECC初受験の結果
TECCの試験結果がいつ届くのだろうと、ソワソワしながら今週は毎日ポストを覗いていましたがようやく届きました。
初受験の結果は、581点でした…
- リスニング :303点
- リーディング:278点
- 総合スコア :581点
最後の長文が時間がなくて、残りの6問くらいを勘で解いたせいもあるのでしょうが、リーディングの点数が低かったです。
TECCの結果ですが、これ以上細かい点数が出ていないため、長文が苦手とか、リスニングの会話問題が苦手とか傾向が分からないですね…
受験者が少ないから仕方ないのかもしれませんが、点数制というのは自分の実力がどこが弱くてどこを頑張らなければいけないとか分からないと対策がとるために受験しています。
せめて、大問毎に正答率を出すなどもう少し改善してほしいです…
平均点は454なので、リスニング・リーディングも50点ずつくらいは平均を上回っているようですが…
2. TECCの目標点数
TECC受験を決めた昨年9月に立てた目標は
650点
この点数があれば、中国語検定2級の半ばにいるとなっているので、達成できれば、2016年3月に中国語検定二級を受験してみる計画でした。
しかし、581点だと下記青線部分なので2級にようやく入ったくらいのレベルのようです。
という訳で、一応2級の範囲には入っているものの3月に受験するのはちょっと早そうなので、やはり当初目標通り、2016年6月の受験を目指して頑張りたいと思います。
3月まで猛勉強すれば??ということもありますが、フルタイムで働いて、二人の幼児を抱えており子供達と一緒に寝てしまうことも多い生活なので、なかなか勉強時間もとれないので、焦らずいくしかないかなぁ・・・
コメント
581点!うらやましいですね~。
私は265.250で合計515点でした。
550点越えたら2級受けようと思ってたけどパスです。
マオさん、コメントありがとうございます。
中国語検定二級の問題集を、解いていますが、まだ語彙力が足りず。。
三月はHSK5級を受けてみようかと悩み中です。
二級はやはり一筋縄ではいかないですね。
二人の幼児を抱えての受験、本当に頭が下がります。
私も同じ状況・・・今年こそしっかり勉強しようと決めたのに、全然時間を作れていません。ありえすさんのブログを見るたびに、気持ち新たになれます。
ゎぷさん
コメントありがとうございます。ブログを定期的に見て頂いているようで嬉しいです♪
いえいえ、試験のようなマイルストーンがないと時間を取れないまま終わってしまうので、無理矢理受験しています。。
子供と遊んであげたいし、時間の確保が本来に難しいですよね。。